ハッキリ言えることは虫歯は放置しても治らず、虫歯だらけになるばかり。
虫歯だらけは甘いことを言ってられないことが、現実に起こる可能性があるんです。
そんなリアルな現実に目を向けながら、筆者の視点でまとめした。
もくじ
あなたのパートナー、お口不安ありませんか?
もしもパートナーが虫歯だらけだったら?と考えてみるとものすごく身近に感じられ関心がもてました。
将来を考えるときに絶対気をつけたいポイントと言ってもよいのではないでしょうか。
これってどうですか?
目を閉じて自問自答してみてください
- 歯磨きもしない、虫歯で口の中は異臭。食べると歯が欠け異物。そんな状態の人と一緒にいることが本当に幸せですか?
- 好きなだけで、一生その人と歩めますか?子供面倒見られますか?
生活スタイルや、人の本質程現れてしまう部分と言っても過言ではないかなと思うのです。
結婚してみたら生活はルーズ、不潔、見栄えにお金使う、子供は面倒見てくれない。
もしかしたら、そんな相手なのかもしれません。
ガチで「将来設計は考え直してもいいかな」って考えてしまいます。
いや今すぐ別れを切り出したい、そういう衝動に駆られたのは筆者だけでしょうか。離婚するよりもいいかなって。
もしもあなたが気にならないのならよいですが。
前置きが長くなり過激になりましたが、虫歯だらけになる人たちに共通して言える点があることをご存じですか?
人格に難癖や、性格に問題点がありそうと考えてしまいまが、実は違います。
虫歯だらけ 人格(画像)
今、あなた「ホッ」としました?
きちんとブラッシングや虫歯予防に努めていて、歯医者へ通い、フッ素も欠かしたことがない方がいることも知っています。
ではどうして虫歯だらけになってしまうのでしょう?
今回虫歯だらけになってしまったらどうなるのか?
そして治療にかかる医療費、歯医者がどう思うのか、虫歯対策方法、オススメの歯磨き粉の選び方などについてまとめています。
パートナーがいる、妊活中、口臭を感じているなど当てはまるなら一度読んでみてください。
虫歯だらけなると?
虫歯だらけになると、カラダ的な影響はどの程度あるのか知っていましたか?
独自に調べました。
虫歯だらけの影響とは?
気になりませんか。どうなってしまうのか紹介します。
- 死ぬほど歯が痛い
- 歯茎の腐敗
- 歯の神経が全部死ぬ
- 全身に虫歯菌が回り死んでしまう危険性
- 20代、30代で歯が1本~2本に
- 汚臭を出す汚物扱い
虫歯だらけになると想像を絶する、痛みだけではないそうです。最悪、全身に虫歯菌が回り死の危険性も秘めています。
虫歯菌、歯周病原菌が原因で死亡するという論文もあるほどです。
参考:
その死因にいたった原因が脳や臓器から大量に虫歯菌が発見されたというものです。
歯周病が血管に血栓をつくり、脳梗塞や心筋梗塞の原因を作るそうです・・・
歯周病が全身の影響とは?
虫歯だらけは全身に病を(画像)
歯周病が原因でこのような疾患を併発します。
- 脳や心臓、血管の病気(脳卒中、心筋梗塞)
- 糖尿病
- 肥満
- 早産、低体重児出産
虫歯だらけになることで、歯周病も起こすことも覚えておいて間違いありません。
歯を失う原因の一番で、30代以上は80%以上が罹患していると言われている国民病です。
虫歯は歯を、歯周病は歯茎など組織へ影響を与えます。
虫歯だらけの人の共通点とは
虫歯だらけの人に共通して言える点というのは、自分の判断で治療を途中で止めてしまう人が多いこと。
ハッキリいうと「痛くならなくなった」からとか、「見た目も大丈夫そう」だから、「行くのが面倒になったらいかない」など性格面でルーズな方もいるのも事実です。
成人すると痛いのが嫌だ、だらしがないなど自身に問題も挙げられそうですが・・・。
しかし子供の場合は少し事情が異なり、幼少期の家庭の教育なども影響していると考えられます。
両親が虫歯がなくて話にいくい、歯医者へ連れて行ってもらえなかった。虫歯で怒られるなどであるそうです。
虫歯だらけな芸能人とは?
芸能人にも虫歯だらけとくに女性が多くお嬢様もとい、汚嬢様と言われる方々もいますよね。
清楚なイメージがある女優さんもタバコを吸っていたり、テレビや雑誌にでているイメージと大きくかけ離れている方も多くいます。
歯磨き系のCMをしている芸能人を注意深く見てみると銀歯もチラホラ・・・。
黒い歯茎・・・これでは、虫歯だらけもかなり深刻に進行していますよね。
よく見ていると本当芸能人多いですね・・・。
「芸能人にも虫歯だらけで総インプラント!」
インプラントで数百万!というのはよく聞く話。具体的な名前は出しませんが、R指定や18禁といった類の口を有しているのはいうまでもありません。
外見超ビューティー、美ボディを持っている方々のお名前も連ねます。
芸能人は歯が命と言われ、CMでも流れていましたが、大きく笑うと銀歯!!!
これは「イメージ悪すぎ。見た目も最悪」です。
見た目も清潔感もなくなり、イメージダウンが必須な虫歯。
虫歯だらけの子供の原因は?
虫歯だらけの子供は「親の躾が!」「虐待!」と言わたり見られたりすることがあるのも事実。
どんなにフッ素や仕上げや食べるものに気をつけていても、虫歯になるお子さんもおり「虫歯は親の責任」と心を痛めている親もいます。
虫歯だらけにしないために、おやつを食べる時間は決めて食後にはジュースではなくお水やお茶を飲むだけでも虫歯になる糖分を減らすことができます。
ブラッシングなら染め出し液を使い、磨けていないところを重点的に見極めることもできるので活用してみるのもオススメです。
実際虫歯の治療でサホライドというものを使うことで、歯は黒くなるのでその治療痕を見て虫歯だらけなんだ・・・と感じられる方もいるようです。
サホライドは歯を削るのが難しい6歳以下のお子さんに向いていて治療費が安いのもポイント。
サホライドの成分はフッ素と銀。塗ったから歯が黒くなったと勘違いしている方もいるようですが、虫歯の部分を黒くし虫歯の進行を防ぐまのです。
しかし再度進行することもあり、舐めると苦く1度塗ると、拒否反応もでることも多いものです(*´∀`*)
虐待と虫歯だらけの関係性
お口とネグレクト(児童虐待)との関連をまとめたガイドラインが日本小児歯科学会からだされています。
当然のことながら、親が子を1歳6ヶ月、3歳児検診に連れて行きますよね?
育児は簡単じゃないので、高い障壁や困難を抱えています。
乳幼児の検診というのは、子供と親のヘルプを見抜く場とも言えるわけです。
2度連れて行かないだけでネグレクトや虐待とするには早計するぎる判断かもですが・・・
小学校になれば、頻繁に歯科検診とブラッシング指導が行うので、虫歯があれば治療をするように指導があります。
もしも治療にいかず、再度指導が入れば市町村など公的機関の指導も入り虐待の可能性をくみ取ることも可能というワケです。
小学校だけに限らず、中学校、高校でも口腔崩壊が盛んに取り上げられています。なんと学校で給食や食事が食べられない児童と生徒が増えているのだそうです。
虫歯だらけにしやすい親の特徴とは?
- 甘やかしタイプ
- 野放しタイプ
- 家庭環境に左右されるタイプ
ほかにも離乳期の失敗による、虫歯になりやすい環境が形成されていることも考えられます。
中には貧困により受診させられない、という家庭も増えているのも事実です。
歯医者は虫歯だらけの患者を毛嫌いする?
虫歯だらけになると歯医者へ通いづらい、怖いという話をききます。
歯医者は虫歯を治すの仕事です。
20年ほど前は虫歯の本数が現在の4倍でした。
なので患者さんも多かったということです。
現代社会では2本に満たないところまで虫歯の本数は下がっています。
反比例するかのように現在歯科医の年収がサラリーマン以下ということをご存じですか?
歯医者へ虫歯で通う患者が減っています。
日本は先進国の一つですが、虫歯やお口の健康に関してはダントツで関心が低い国と言われています。
日本の特長といえるのが、歯科医へ対して先進国と比べると苦手と答える人が多いの点です。
虫歯だらけで歯医者に行くの怖い・・・
と考えられるかもしれませんが、虫歯だらけの患者さんがきても歯医者さんは嫌がることもなく逆にラッキーと考えます。
もちろん治療費が収入なるからです。
虫歯だらけだから歯医者は怖い、嫌がられるということは考えずに治療へ行きましょう。
早くいけばいくほど治療費や治療時間、通院時間も軽減できます。
治療と治療費について
虫歯だらになると治療も大変なだけでなく治療費も高額です。
虫歯の進行度を絵でわかりやすくまとめました。
C1(シーワン)~C4(シーフォー)と1段階から4段階まで進行度としてあらわされています。C0(シーオー)も入れて5段階としていることもありますね。
健康な歯
C0は虫歯がない状態。この状態が健康な状態です。
C1からC3と徐々に進行していきます。画像で順番に見ていきましょう。
- STEP.1C1
- STEP.2C2
- STEP.3C3
C4までくると象牙質を通り越し神経にまで到達し、歯槽骨という骨にまで届いている状態で歯茎にも深刻な症状を引き起こしそうです。


C5(シーファイブ)
神経まで届いているので痛みはほぼなくなっているので虫歯がよくなった?と誤解いしてしまいますが、重度の状態。
保存治療が優先されることが多いですが、歯を残す治療は難しくなるので抜歯という選択後のインプラントやブリッジも考える必要がでてきます。
脱灰という歯の表面が溶けだしていて穴が空いていないので治療が必要な状態ではありません。
当たり前ですが、虫歯の進行度はC1⇒C4と深刻度増しますし、治療期間も長くなり治療費も高額に。
初診で発生する費用は、保険で3000円程度です。※歯科医によって異なります。
治療法は保険、保険外と二つの方法に分けられます。
治療費の目安とは?
虫歯だらけの治療費は保険と自由診療に分かれます。
自由診療というのは保険が治療費は、歯科医院によって異なるのであくまで参考としてください。
自由診療の目安(自費)
- 初期 ~50,00円 ~50,000円
- 中度 ~20,000円 ~ 200,000円
- 重度 - -(上限なし)
重度は破折して歯のない状態です。
初期、中度以上に治療費用がかかることを。
保険外、自費治療の場合、上限なく高額になり、歯科医院により異なります。
自由診療は間違いなく綺麗です。
先生や技工士さんの技術にもよりますが・・・(笑)
オールセラミックの費用とは?
レントゲンを取ると実際にどの程度治療が必要になり、どのような治療法があるのか説明を受けられると思います。
一度にすべての歯を治すのは難しいので、歯科医の判断で緊急性の高い歯から治療を行うこととなります。
まずは時間を作り歯科医へ行きましょう!
最近では虫歯治療が1日で完了する、通わなくていい歯医者というものもあります。
乳幼児の4歳の治療法とは?
乳幼児で虫歯にしてしまうとこんなに大変です、、、
こんな状態にはさせたくありませんね。
参考 乳幼児の治療YOUTUBEカリソルブ削らずに治す方法とは?
カリソルブって聞いたことありますか?
カリソルブは一般的に削って虫歯を取り除く方法ではないので、元気で健康な歯を削らなくてもよい治療法の一つだそうです。
治療時の痛みが少なく済むのもお子さんの負担にならず歯医者嫌い特有の嫌な削り音をありません。
カリソルブとは?
- ドリルで虫歯部分を削り、薬液で虫歯の部位を柔らかくして除去しかぶせ物をする方法がです。
カリソルブの適応はどこまで?
カリソルブはC1とC2までの症状に使用が可能とカリソルブの販売サイトには書いていました。
カリソルブには、乳歯専用のカリソルブもあるので虫歯は健康な部位の歯質まで削るので歯の保存をしたい親御さんにも人気の治療法です。
カリソルブのデメリットは?
メリットばかりではなく従来の治療時間よりも長くなってしまう、虫歯の部位によっては削る必要もあることもありますし進行度合いではできないことも。
そして自由診療という保険適用外の治療となります。
気になったら掛かりつけの歯科医にご相談くださいね。
いかがですか?
虫歯だらけになってしまうと治療期間や治療費がかかるのです。
口臭の原因にもなるので、普段からの虫歯にさせないためにぜひ予防は徹底したいものですね。
虫歯だらけの子供の家庭環境とは?
虫歯だらけ家庭環境(画像)
ダラダラお菓子や、ジュースを飲みながらテレビを見ている・・・
どうせ、乳歯は生え替わるんだから大人の歯が生えてから始めよう
虫歯だらけの子供の印象は、「家庭がだらしがない」というイメージがあり、「虫歯多いお子様の親御さんに納得」と、頷くこともあります。
ちょっとまってください!
一概に家庭だけに問題があるわけではありません!
たしかにそのような家庭もあるのも事実ですが、生まれつき歯質が弱く、食べ物やおやつ、ブラッシングに気をつけて定期的にフッ素を塗っていても虫歯になってしまうこともあるのです。
生活習慣だけでなく体質もあるということ。
両親がまったく虫歯なかったり兄弟、姉妹でも虫歯の有無は異なるそうです。
虫歯があるのに治療をするしない、とは違うのです。
虫歯になりやすい歯質ということもあるので、偏見を持って向き合うのは避けてください。
もしもカルチャーショック過ぎたり不安が多い時は、お付き合いしない、遊ばなせないということを自ら行ってみてください。
考えを押しつけるのは避けてくださいね。
虫歯だらけの女性の特徴とは?
虫歯だらけの女性が実は多くいます。
今すぐに始まったわけではなく小学生や、中学生から始まり学校の歯科検診の度に虫歯があることを指摘されても治療にいくことはおろか、親へも相談しないことが多いようです。
考えられる点として、両親が躾に厳しい、もしくは両親が虫歯がないことで怖くて言えない可能性もあります。
女性は子供を妊娠することで、虫歯が悪化することも懸念できるのです。
口内が悪化することで歯周病のリスクも高まります。
妊娠で虫歯になりやすくなる理由とは?
女性は妊娠により虫歯になりやすくなります。
- 悪阻(つわり)で歯磨きできない
- ホルモンバランスの変化
- 食生活の変化
このようにお口の変化を伴うためだそう。
虫歯になりやすくなることだけでなく、歯周病のリスクも上がります。
歯周病のリスクはダイレクトに胎児へ響き産まれてくる赤ちゃんにもあるんだとか。
参考:妊娠中 歯周病リスク 胎児
虫歯菌と同じ歯周病原菌も感染症。
炎症を起こした歯茎から直接血液を通して全身にわたり子宮収縮を起こし、早産も招くことが考えられるそうです。
虫歯菌が直接胎児へ影響を与えたという文面や結果は認められてはいませんが、虫歯の治療で考えられる胎児への影響があることを知ってください。
妊娠中の虫歯治療の影響とは?
- レントゲン
- 麻酔
- 服薬
歯科医で治療を受ければ必ず行うことですが、
どれも歯科医と産婦人科医の判断を仰ぎ行うこととなります。
このように虫歯だらけになると女性は、大きな不安を抱えることになるので、頭の片隅に常に置いて欲しいです。
虫歯菌は感染症です。菌保有者からの感染となります。
虫歯菌の感染は母子感染が多いの?
虫歯になった子供の虫歯菌のDNAを分析すると親と同じものが見つかった言われています。
虫歯だらけになりやすく、子供と同じく親も虫歯になりやすいということです。
親が虫歯になりやすかったり、虫歯だらけなら子供も同じような状態に陥る危険があります!
虫歯だらけにしないためには、子供も親も努力は怠れません。妊娠中に腸内に善玉菌を蓄えることで子供にも受け継がせることもできるそうです。悪阻で思ったように食事で摂取できないのでサプリメントを併用するのもオススメです。
プレママ、ベビマチ、妊活中なら必ず虫歯の治療や検診を受けるのがオススメです。
虫歯だらけにしない予防と対策とは?
虫歯になりにくいお口の環境を作ることです。
虫歯になる原因は歯質が弱いことも原因としてあげられています。
虫歯は感染症で防ぎやすい病気と言われていますが、100%防ぐこともできない病気の一つ。
虫歯になる要因
- 保護者
- 生活環境
- 食生活
- 体質
と代表的なものばかりではなく、唾液の質、量、口内細菌など複合的に絡み合っています。
これだけ多くの要因が複雑に絡み合い発症するのが虫歯です。
そもそも虫歯の原因となる虫歯菌は、歯がなければ口内には残らないということを知っていますか?
虫歯菌も2種類あり、双方が揃うことで虫歯は作られ進行します。
だからこそ対策も変わります。
虫歯だらけにしないポイント【治療は最後まで】
虫歯の治療を始めたら最後まで通院しましょう。
決して自己判断で治療を中断するのは止めましょう。
虫歯かな?と思ったら、自己判断せずまず、歯科医へ通院が第一。
虫歯は歯科医を受診
それがお子さんのためにもなる唯一の方法です。
もう一つ虫歯だらけの家庭環境も影響も与えますが、歯質や体質もあるので偏見を持ち向き合うのは避けてください。
歯科医はあなたの笑顔を取り戻せる唯一無二の存在です。信頼できれば・・・ですが。
怖いなんて悠長なことを話していたら虫歯はドンドン進行します。
それでも歯科医に通うのが怖い、恐怖、恥ずかしいと思われるかもしれませんが、子供、家族のために完全に治療が終わるまで通院しましょう。
歯科医も虫歯を治療するのがお仕事です。
そうだ歯医者へ行こう!
妊活中に向けまっしぐら!
結婚を考えている!
親戚や、家族で赤ちゃんが産まれる!
赤ちゃんができた!
ぜひ一度歯科医で虫歯菌の検査をお考えください。唾液で虫歯を検査することが可能です。
菌がわかれば対策もできますよ!
赤ちゃんに乳酸菌が少ないとアレルギーになる可能性も高いそうです。定期的に乳酸菌を増やし病のリスクを減らしましょう♪
虫歯になりにくい体質を得る方法とは?
歯を磨かなくても虫歯にならない、なりにくいなんて嘘だと思ってしまいますが、一生虫歯になりにくい体質は作れるそうです。
参考 完璧な虫歯予防ふくしげ歯科このようにブラッシングだけでなくお口の環境にも目を向け、小さいうちに優れた状況を作ることが、虫歯になりにくいを実現する方法。
口にも乳酸菌を定期的に取り入れることで、良質な口内フローラがお口の健康を一生手に入れられるかもしれません。
最後に
いかがでしたか?
虫歯だらけにする人には、「虫歯を自己判断したり、治療を途中で止める」など共通点があるのも事実でした。
お子さんがいるなら、子供の虫歯を気にする前にまずは大人が虫歯を予防することは大切。
虫歯だらけにしないために、毎日のブラッシングも必須。歯磨きをしないのは論外ですよね。
毎日少しでも虫歯だらけにしないためお口環境を整える必要があります。
好みや生活パターンにあった製品を選択することで、虫歯だらけの根幹から脱出できるかもしれません。
コメントを残す